「紀伊山地の霊場と参詣道」は、2004年にユネスコの世界遺産(文化遺産遺産)に登録されました。和歌山県、奈良県、三重県にまたがる、寺院や参詣道全体を指します。吉野山・大峯山、熊野(熊野三山、那智大滝など)、高野山(金剛峰寺など)、および参詣道(熊野古道)などの遺跡があります。

ユネスコの世界文化遺産の登録基準、2,3,4,6、を満たすと認められました:

基準2:ある期間を通じて、または、ある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
・紀伊山地の文化的景観を形成する記念碑と遺跡が振動と仏教の融合である。
・東アジアにおける宗教文化と発展を例証する。
基準3:現存する、または、消滅した文化的伝統、または、文明の、唯一の、または少なくとも稀な証拠。
・紀伊山地の神社と仏教寺院は、その関連の宗教儀式も含め、1000年以上にわたる日本の宗教文化の発展の優れた証拠となる。
基準4:人類の歴史上重要な時代を例証する、建築様式、建築物群、技術の集積、または景観の優れた例。
・紀伊山地は神社・寺院建築の形式創造の素地となり、当地域以外の日本の寺院・神社建築に重要な影響を与えた。
基準6:顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰、または、芸術的、文学的作品と、直接に、または、明白に関連するもの(この基準は他の基準と組み合わせて用いるのが望ましいと世界遺産委員会は考えている)。
・紀伊山地の遺跡と森林の景観は、過去1200年以上にわたる聖山の伝統を反映している。

このようにその「顕著で普遍的な価値」を認められ、その保全に向けた努力がなされている一方で、さまざまな問題も起きています。

他の世界遺産と同様、紀伊山地一帯でも、観光地化の影響による遺産本体およびその周辺の損壊が著しいという問題が生じています。また、遺産に登録されたことから、地権者が本来の職業である林業ができなくなってしまい、抗議をしているという問題もあります。さらに、古道の整備や、風力発電による眺望への影響など、開発と保全との摩擦が起こっています。

 

紀伊山地の霊場と参詣道


紀伊山地の霊場と参詣道

日本の世界遺産を旅する

1680円

>>この商品の詳細 

NHK世界遺産100(第10巻)

2940円

>>この商品の詳細 

熊野、修験の道を往く

1890円

>>この商品の詳細 

熊野川

2310円

>>この商品の詳細 

ゆとり旅車で巡る日本の文化遺産

4200円

>>この商品の詳細 

はじめての修験道

1890円

>>この商品の詳細 

熊野詣

2520円

>>この商品の詳細 

世界遺産ガイド(日本編 2001改訂版)

2100円

>>この商品の詳細 

修学旅行で行ってみたい日本の世界遺産(4)

3150円

>>この商品の詳細 

世界遺産と歴史学

4200円

>>この商品の詳細 

世界遺産の森へ

680円

>>この商品の詳細 

世界遺産概論(上巻)

2100円

>>この商品の詳細 


Supported by 楽天ウェブサービス